外壁塗装 集客

検索ボリュームから逆算!外壁塗装のインスタ投稿ネタの見つけ方

✅ お客様からのご質問

忙しい塗装職人

他の塗装会社のインスタと差別化するために塗装に関する知識系コンテンツを発信しているけど、もうネタが尽きた。
誰かネタ教えてくれないかな。

こんな疑問を解決します。

こんにちは、Instagram・MEO・SEOを活用して、屋根外壁塗装会社の集客支援を専門に行っているSAITTYの原田です。
今回は『塗装に関する知識系コンテンツのネタ出し』についてご紹介します。
ちなみに、僕はSEO会社でSEOライターとして働いていた経験があるため、

・どんなキーワードが
・月のどのくらい検索されているのか
・そのキーワードをもとに検索してくるユーザーはどんな情報を求めているのか
・そして読んでもらえる記事はどんな記事か

というのを考えながらやっていました。

なので、インスタの投稿のネタ出しはもちろん、ネタをもとにどんな情報をお客様が求めているのかまで深ぼって解説していきます。

この記事で分かること

・お客様が求めている『ネタ』の見つけ方
・『ネタ』をもとに具体的にどんな情報を求めているのかが分かる
・ChatGPTをもとにインスタの探し方 (指示文)
・投稿ネタ100選 (時間がなくてネタ探し面倒な人はどうぞ)
・インスタ無料運用代行のご案内

それではいきましょう!!

2週間無料運用代行

お客様が求めている『ネタ』の見つけ方

「あ、こんな投稿ならお客さんに刺さるんじゃないかな」と思ってなんとなく自分が思いついたネタをアップすることはありませんか?

『自分が思いついたネタ=お客様が求めているネタである』とは一概には言えないので、必ずお客様が求めているネタをリサーチすることが大事です。

せっかく時間をかけて作ったインスタ投稿でも、お客様が求めていなければ見ていただけませんからね。
ということで、ここではお客様が求めているインスタの投稿ネタの見つけ方について具体的に解説します。

インスタ投稿ネタの見つけ方:ラッコキーワード

まずは、どんなキーワードが検索されているか調べます。
検索されている語句が無料で分かる『ラッコキーワード』というツールを活用します。

『外壁塗装』と入力すると、『外壁塗装 ⚪︎⚪︎』といった形で”外壁塗装”というキーワードを含んだ検索語句がわかります。
ここに表示されている語句は検索数がある程度多いものが表示されているので、それだけお客様が求めている情報とも言えます。

とは言っても『( 外壁塗装 色 )と検索されているけど、人気な色を紹介すればいいのか、それとも色のイメージが知りたいのか?』などと色々と迷いますよね。
そこで、再びラッコキーワードで『外壁塗装 色』と検索します。

すると、『外壁塗装 色』というキーワードを含んだ語句の一覧が出てきます。

こちらをコピーします。
これでお客様が求めている投稿のネタがわかりました。

続いては、『外壁塗装 色』でも特にお客様が求めている投稿ネタ (月の検索数) をGoogle広告のキーワードプランナーというツールを使って見ていきます。

『月の検索数が多い=お客様が求めているインスタ投稿ネタ』と言えます。

キーワードプランナー (検索ボリューム数を知る)

(外壁塗装 色)を含んだ検索ボリューム数

Google広告のキーワードプランナーは無料で月の検索数が分かるツールです。
先ほどコピーした一覧をキーワードプランナーに貼り付けます。

キーワード月間平均検索ボリューム3ヶ月の推移前年比の推移上部に掲載された広告の入札単価 (低額帯)
外壁塗装 色1000~1万0%0%~~~
外壁塗装 色見本1000~1万0%0%~~~
外壁塗装 色 人気1000~1万0%0%~~~
一軒家 外壁塗装 色 人気1000~1万0%0%~~~
外壁塗装 色選び
シュミレーション
1000~1万0%0%~~~
外壁塗装 色 グレー100~10000%0%~~~
外壁塗装 色 失敗100~10000%0%~~~
外壁塗装 色 おすすめ100~10000%0%~~~
一覧で出てきたもの(一部抜粋)

すると、104件のキーワードのうちどのキーワードが月にどのくらい検索されているのかが分かります。

キーワードをもとにどんなインスタ投稿ネタがいいのかを知る

とはいっても、『外壁塗装 色見本』というキーワードが月に1000〜1万件検索されていますが、どんな情報をインスタで発信すればいいのか分かりそうで分からないですよね。
そこで、先ほどのラッコキーワードのツールに戻り、「外壁塗装 色見本」の上でクリックします。
※Googleで「外壁塗装 色見本」と検索しても同じ意味なのでOKです。

『外壁塗装 色見本』と検索した際に一番上に表示されている記事はユーザーにとって有益な記事です。
そのため、一番上に表示されているサイトをクリックし、サイト内に書いてある情報をもとにインスタの投稿を作っていきます。

上位に表示されているサイトを参考にすることで、ユーザーが求めている情報をインスタ内で発信できるようになります。

ネタ探しが面倒という方へ

ここまで読んだ方の中には「え、ラッコキーワードも登録しないといけないし、Google広告も登録しないといけなくて面倒だな。もっと楽な方法がないかな」と思っている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

ここでは、とりあえず投稿ネタをパパっと見つけたいという方に向けてChatGPTへ指示する文章をご紹介します。

ChatGPT (プロンプト)

ChatGPTを立ち上げましたら、以下の文をそのままコピペしてください。

「私は屋根外壁塗装会社を経営しています。Googleの検索ボリューム数をもとにお客様が求めている塗装に関するインスタの投稿ネタを100個程度挙げてください。」

僕の場合、以下100個のインスタ投稿ネタが挙がりました。

「もうChatGPTに打ち込むのすら面倒よ!」という方は以下インスタ投稿ネタ100個挙げたので、どうぞ!

🔍 検索意図をもとにしたインスタ投稿ネタ100選

1. 塗装の基礎・種類(初心者向け)

  1. 外壁塗装とは?目的とタイミング
  2. 屋根塗装はなぜ必要?
  3. 塗り替えのサインとは(ヒビ割れ、チョーキングなど)
  4. 外壁塗装の耐用年数とは?
  5. 塗装に適した季節・時期はいつ?
  6. 住宅塗装の流れ(施工工程)
  7. 足場って何のために組むの?
  8. 外壁の下地処理ってどんな作業?
  9. シーリングって何?打ち直しが必要な理由
  10. 外壁塗装のトラブル事例と予防法

2. 塗料の選び方(検索ボリューム高)

  1. シリコン塗料のメリット・デメリット
  2. フッ素塗料は本当に長持ちする?
  3. ラジカル制御型塗料って何?
  4. 水性塗料と油性塗料の違い
  5. 遮熱塗料の効果と注意点
  6. 光触媒塗料っておすすめ?
  7. 無機塗料は高いけど価値あるの?
  8. 人気の塗料メーカー比較(日本ペイント vs 関西ペイントなど)
  9. 塗料の艶あり・艶なしの違い
  10. 色の選び方:後悔しないポイント3選

3. 色選び・デザイン

  1. 人気の外壁色ランキング(2024年版)
  2. ベージュ系はどう見える?光の当たり方で変わる印象
  3. 白い外壁は汚れやすい?維持のコツ
  4. 外壁の2色使いコーディネート例
  5. ご近所トラブルになりにくい色とは?
  6. 和風住宅に合う塗装色の提案
  7. モダン住宅に人気のカラーTOP5
  8. 屋根と外壁のバランスコーディネート
  9. カラーシミュレーションのすすめ
  10. 色選びで失敗しない3つのルール

4. 費用・相場・見積もり

  1. 外壁塗装の費用相場はいくら?
  2. 坪数別の塗装費用の目安
  3. 見積もりの見方解説
  4. 安すぎる業者に注意すべき理由
  5. 「一式見積もり」って大丈夫?
  6. 足場代って削れないの?
  7. 追加費用がかかるケースとは?
  8. 火災保険を使って塗装できるの?
  9. 補助金・助成金の活用法(※地域により異なる)
  10. 分割払い・ローンは使えるの?

5. 業者選び・注意喚起系(検索ニーズ高)

  1. 優良業者の見分け方
  2. 訪問販売に注意!見破りポイント
  3. 塗装業者の口コミはどう見る?
  4. 保証制度がしっかりしてる業者とは?
  5. 契約前にチェックすべき3つのこと
  6. 「自社施工」と「下請け施工」の違い
  7. 塗装職人の資格って何がある?
  8. 一級塗装技能士ってどんな資格?
  9. 資格があると何が安心なの?
  10. 保険加入の有無は重要?

6. よくある質問(Q&A系)

  1. 雨の日に塗装できる?
  2. 工事中は家にいなきゃダメ?
  3. 塗装中に窓は開けられる?
  4. においはどれくらいする?
  5. 近隣挨拶は業者がしてくれる?
  6. 塗装はどれくらいの期間かかる?
  7. 外壁と屋根は同時にやったほうがいい?
  8. マンションの外壁塗装もお願いできる?
  9. サイディングの外壁も塗装できる?
  10. トタン屋根は何年おきに塗装?

7. お客様の声・事例

  1. 【施工事例】○○市のA様邸 ビフォーアフター
  2. 「10年悩んだ汚れがキレイに!」
  3. 「業者選びで失敗したくない人へ」
  4. 「遮熱塗料で夏のエアコン代が下がった!」
  5. 「営業がしつこくないのが決め手でした」
  6. 施工事例:和風住宅の落ち着いた色づかい
  7. 施工事例:おしゃれなグレー×ホワイトの外観
  8. 施工事例:築30年でも新築のように!
  9. インタビュー動画:お客様の声(スライドでもOK)
  10. ご夫婦で色を選んだ楽しさエピソード

8. メンテナンス・アフターケア

  1. 定期点検ってどんなことをするの?
  2. 10年保証の中身とは?
  3. 塗り替え後に気をつけたい3つのこと
  4. カビや苔が生えたらどうする?
  5. 台風後にチェックすべきポイント
  6. メンテナンスで長持ちさせる方法
  7. 自分でできる外壁チェックの方法
  8. 色あせたように見える理由とは?
  9. 塗膜がはがれたらどうする?
  10. 塗装後のトラブル対応

9. 季節・時事・イベント

  1. 梅雨前の塗装がオススメな理由
  2. 夏の暑さ対策!遮熱塗装の効果とは?
  3. 年末の外壁リフォームが人気な理由
  4. 節電対策としての外壁塗装
  5. 花粉や黄砂に強い外壁塗料?
  6. 台風シーズン前に点検を
  7. 年度末に増える塗装工事の理由
  8. 春の塗装シーズン到来!
  9. 秋の塗装は乾きが早くおすすめ
  10. 年内にキレイにしたい人へ!

10. ブランディング・信頼性強化

  1. 代表紹介:塗装職人になった理由
  2. 社員紹介:この道10年のベテラン職人
  3. 一日のスケジュールを公開!
  4. 自社の強みは「○○」です
  5. 「家族で経営している安心感」
  6. 施工後にインスタQRコード配ってます
  7. インスタで色選び相談できます!
  8. お見積り無料です(LINE対応)
  9. おしゃれ外観を一緒に作りましょう!
  10. お客様とのLINEやりとり例(信頼感UP)

といった感じです。
もし参考になるものがあれば、ぜひ投稿に役立ててください。

投稿の作成時間がなかなか割けないという方へ

実際に作ってみると分かりますが、インスタの投稿ネタは1投稿あたり5時間程度がかかります。
現場に出ている代表の方も多いので、なかなかインスタに時間を割けないですよね。

そこで、今回はここまで読んで下さった方限定で、インスタの2週間無料運用代行のサービスをご案内したいと思います。

2週間無料運用代行を行う背景

”インスタ運用代行”の認識の違いをなくすため

塗装会社の多くはインスタ運用を依頼した経験がないため、塗装会社とインスタ運用者との間で認識の違いが発生することがあります。
そのような認識の違いをなくすために2週間無料でやらせていただいています。

どんな人か知ってもらたうため

インスタの運用代行の良し悪しは運用者に左右されます。
例えば、塗装やインスタに対する理解度、投稿の内容や切り口、デザインの方向性、構成の組み立て方など全てが運用者の力量に大きく左右されます。

ですので、「まずは実際に運用した投稿をみていただき、相性や方向性、僕の人柄が塗装会社様に合うかどうかを判断してもらいたい」という想いで、2週間の無料運用を行っています。

「まずは話を聞いてみたい」
「無料期間だけ試してみたい」という方も大歓迎です。
しつこい営業などは一切行いませんので、ご興味があればお気軽にご連絡ください。

2週間無料運用代行

-外壁塗装 集客